- 2021年7月11日
- 2021年7月11日
ポーランド軍はソ連時代のT-72Mを米国エイブラムスM1A2に交換することを計画しています
ポーランド国防省(MON)は、アメリカのエイブラムスM1A2主力戦車の最新バージョンSEPv3、約250輌をアメリカから購入する計画を立てています。 ポーランドのメディアのGazeta.plによると、MONは公式な声明はだしていませんが、エイブラムスM1A2の調達はかねてから噂されており、軍の契約に […]
ポーランド国防省(MON)は、アメリカのエイブラムスM1A2主力戦車の最新バージョンSEPv3、約250輌をアメリカから購入する計画を立てています。 ポーランドのメディアのGazeta.plによると、MONは公式な声明はだしていませんが、エイブラムスM1A2の調達はかねてから噂されており、軍の契約に […]
PCL-181は2019年の中国建国記念パレードで初めて披露された中国人民解放軍の新しい155mm自走榴弾砲です。 PLC-181は人民解放陸軍が現在運用している牽引式のPL-66 152 mm榴弾砲と、59式 130mmカノン砲に代わり砲兵システムとして中国の国有軍需企業Norinkoによって開発 […]
「T-14アルマータ主力戦車の国家試験は来年終了し、その後、この主力戦車は量産化に入るだろう」とロシア産業貿易省のデニス・マントゥロフ大臣はロシアの国営メディアTASS通信のインタビューで述べた。しかし、2020年末にはT-14アルマータを開発製造するRostec(ロステック)社の社長セルゲイ・チェ […]
ロシアのロストフ地域のカダモフスキー訓練場で新しい対戦車ミサイル防衛システムを搭載したT-72B3が登場した。 登場したT-72B3には砲塔トップに一般的な戦車に見られないルーフトップバイザーが取り付けられている。見た目は日差しから護るためのサンバイザーのようで、取ってつけた感が否めず、戦車の装備と […]
インド軍はカシミール、ラッドといった中国との国境線での武力衝突(中印国境紛争)に対処するために350輌の軽戦車の調達を計画しています。現在、その候補はロシア・ボルゴグラードトラクター社のSprut(スプルート)、イスラエル・エルビットシステムズ社のSabra(サブラ)、韓国・ハンファ社のK21-10 […]
ドイツのラインメタル社は、Mission Master XT(ミッションマスターXT)と呼ばれる新しい自律型プラットフォーム車輛を発表しました。この新しい車輛プラットフォームは、ラインメタル社の自律型無人地上車両(A-UGV)のミッションマスターファミリーの最新メンバーです。 どんな過酷な条件下でも […]
ロシアは次世代の対戦車兵器の研究開発を進めていますが、次世代の対戦車グレネードランチャーは装甲車両の装甲を貫通、破壊することを目的としておらず、他の方法で装甲車を無力化します。 ロシアの携帯対戦車グレネードランチャーと言えば、誰もが知る「RPGシリーズ」です。映画で「RPG!」と叫ぶシーンを何度見た […]
国産のアルタイ戦車の開発・生産が上手くいっていないトルコ軍において、レオパルト2A4は戦車部隊の主力です。しかし、同戦車は旧式化が進んでおり、近代化をしたい同軍ですが、ドイツ政府、製造元のラインメタル社の協力を得られないため、自力で近代化をすることにしました。 レオパルト2A4はドイツによって開発さ […]
イギリス陸軍は開発中のAjax歩兵戦闘車(エイジャックス)が時速35km/hを超えると騒音と振動が激しくなり、正確な射撃ができない、後退時に20cmを超える障害物超えることできないとして運用テストが一時中断されました。英陸軍と開発元のジェネラル・ダイナミクスは原因を調査しています。 スカウト・スペシ […]
中国メディアは中国人民解放海軍 の陸戦隊が15式軽戦車(ZTQ-15)を採用したと報じました。15式軽戦車は2018年に開発が明らかになり2019年の北京での軍事パレードで初めて初披露目されていた軽戦車で99式主力戦車と並び地上部隊の主力となるとされ、既にイエメンでの戦闘任務に参加したことがあり、イ […]
タイ王国海軍は5月末、中国海軍の05式水陸両用戦闘車(ZTD-05)の輸出版である VN16水陸両用戦闘車3輌を中国から受領しました。 VN-16は、中国企業のNORINCO によって開発および製造され、中国人民解放軍海軍の陸戦隊などで使用されている05式水陸両用戦闘車(ZTD-05)の輸出モデル […]
インド国防省が2021年6月1日に公表した情報依頼書 (RFI) によると、主力戦車の一つであるT-72M Ajeyaに代わる将来戦闘車両 (Future Ready Combat Vehicle:FRCV) 1,770台の調達を予定していることを発表しました。 インド国防省 によって公表されたRF […]
イスラエルのElbit Systems(エルビット・システムズ)社の米子会社と、アメリカのTextron(テキストロン)社は共同で、米海兵隊の次世代高度偵察車(Advanced Reconnaissance Vehicle:ARV)開発プログラムへの共同入札の一環として、プロトタイプを構築するために […]
米軍の高機動車両Humvee(ハンヴィー)を製造するAM General(ゼネラル)は、米陸軍が行う特性試験用に105mm榴弾砲を搭載した2台のHumvee 2-CT Hawkeye MHSシステムを提供する固定価格契約を結んだことを発表した。試験は2022年より開始される予定だ。 最も機動力が高い […]
第一次世界大戦に登場して以降、戦車は地上戦には不可欠であり、戦車の性能、戦力が勝敗を分けてきた。戦車は地上侵攻の要であり、陸軍の象徴でもある。近年は航空戦力やドローン、対戦車兵器が数多く登場、市街地戦が多くなり戦車の重要度は薄れ、削減されつつあるが、それでもなお、世界には約73,000輌の戦車が存在 […]