- 2022年5月2日
- 2022年6月7日
236両のT-72戦車をウクライナに送るポーランド。そんなに送ってポーランドの戦車戦力は大丈夫なのか?
ウクライナの隣国ポーランドはウクライナへの追加支援としてドローン、戦闘装甲車に自走砲や自走ロケット砲に加え、236両ものT-72戦車を送りました。 Poland: T-72 tanks on their way to #Ukraine border pic.twitter.com/VopLUlbdi […]
ウクライナの隣国ポーランドはウクライナへの追加支援としてドローン、戦闘装甲車に自走砲や自走ロケット砲に加え、236両ものT-72戦車を送りました。 Poland: T-72 tanks on their way to #Ukraine border pic.twitter.com/VopLUlbdi […]
東部でのロシア軍との激しい地上戦が予想されるウクライナにはNATO各国から、多数の重火器が支援として送られています。特に目立つのが155mm砲です。牽引式に自走砲と様々な155mm砲が送られる予定です。 東部は平原地帯で森林が少ない見通しの良い場所であり、また、これまでのような防御一辺倒ではなく、反 […]
カナダはウクライナへの追加支援としてM777 155mm榴弾砲4門とそれに使用する長距離・精密誘導弾のM982 エクスカリバー誘導砲弾を提供しました。 東部でのロシアとの激しい地上戦を控えるウクライナ軍にはNATO各国から多くの重火器、地上兵器が支援されており、特に目立つのが長距離射程を持つNATO […]
オランダ政府はウクライナへの追加支援として、ドイツ製の155mm自走砲Pzh2000の提供を決めました。ドイツ政府は必要な155mm砲弾の提供とウクライナ兵への訓練を行います。 今後、激戦が予想される東部は見通しが良い平原地帯が多く、激しい戦車戦、砲撃戦が予想されています。それに伴い、米国やNATO […]
イギリスのジョンソン首相は4月9日にウクライナの首都キーウを訪れた際にゼレンスキー大統領に新たな軍事支援として120台の装甲車を提供することを約束しています。この120台は全て同じ車両ではなく、マスティフPPV、ウルフハウンド、ハスキーTSV、FV103 スパルタンとそれぞれタイプが異なる4つの車両 […]
ドイツの軍需企業ラインメタルは保管されているかつてのドイツ連邦軍の主力戦車である”レオパルト1A5“主力戦車50両をウクライナに提供する用意があると同社のCEOは述べています。 ラインメタルは最高経営責任者であるアーミン・パッパーガー氏は、ウクライナへの支援として、同社が保管 […]
オーストラリアは自国で開発し、タレス・オーストラリアが生産するブッシュマスター装甲車20台をウクライナへの支援として供与します。 ウクライナのゼレンスキー大統領は先日、オーストラリアの連邦議会で演説を行い、支援の要望としてオーストラリアで開発生産されているブッシュマスター装甲車の提供をお願いしました […]
ドイツはウクライナの新たな支援として、旧東ドイツ軍で使用されていたソ連製の歩兵戦闘車PbV-501、56両の提供を許可しました。 ウクライナへの武器の供与は行わないことを基本方針としていたドイツですが、ロシアがウクライナに侵攻して以降、大きく方向転換。携行式対戦車兵器パンツァーファウスト3やストレラ […]
ウクライナ軍の発表によればロシア軍の戦車の損失は3月25日までで575両にものぼります。これはロシア軍の即応戦車戦力の約20%に相当します。 These are the indicative estimates of Russia’s losses as of March 26, according […]
世界的な戦車メーカーでロシア唯一の戦車メーカーである「Uralvagonzavod(ウラルヴァゴンザヴォド)」は部品不足により、戦車の生産がストップしたとウクライナのメディアが報じました。 ウラルヴァゴンザヴォドはロシア最大の軍需企業の一つであり 、世界最大の主力戦車メーカーです。1936年に創業し […]
ウクライナを支援するため世界中から多数の武器が送られている。その多くは携行式の対戦車兵器や対空ミサイル、銃器、迫撃砲といった小火器になり、車両や航空機といった大型兵器は提供されていない。ゼレンスキー大統領が要望した戦闘機については、提供を断念というニュースもあり、ドイツの軍需企業KMWが提供できる用 […]
ドイツの兵器会社Krauss-Maffei Wegmann(KMW)はドイツメディアDie Weltの取材に対し、ゲパルト(Gepard)自走対空砲50両をウクライナに提供する準備があると答えました。 これはDieWeltのKMWのラルフケッツェル社長への取材によって発表されました。ゲパルト自走砲は […]
世界初の戦車として知られる1915年に開発されたイギリスのMark I(マーク1)戦車。この戦車の設計図が発見され、2月にイギリスで開催されるオークションにかけられます。 マーク1戦車のオリジナルの設計図は歴史上失われたと考えられており、イギリスの帝国戦争博物館と戦車博物館にもその資料はありません。 […]
2021年に創業したばかりのエストニアとクロアチアのスタートアップ軍需企業のDefensphere(ディフェンスフィア)は木曜、範囲10kmの全方位の状況認識を可能とする状況認識システムを開発していると発表しました。これは戦場のゲームチェンジャーとなる画期的なシステムになります。 複合現実 (MR) […]
「折り畳み式」の砲身を備えた珍しいT-62戦車の写真がSNS上に登場しました。 折り畳み式の砲身というと『機動戦士ガンダム0083』に登場した”ザメル”などアニメやゲームなどでは見たことありますが、実際の兵器では見たことはありません。そもそも、砲身は密閉して発射時の超高圧によって砲弾を押し出し、それ […]