- 2021年4月7日
- 2021年4月7日
チェコ軍仕様のトヨタハイラックスが公開
2021年4月1日のチェコ国防省のツイートにチェコ軍が採用を予定する軍事仕様のオリーブドラブにカラーリングされたトヨタハイラックスが公開されました。早ければ夏の初めにチェコ軍に配備されます。 Hiluxy právě prošly kontrolními zkouškami. Teď je čeka […]
2021年4月1日のチェコ国防省のツイートにチェコ軍が採用を予定する軍事仕様のオリーブドラブにカラーリングされたトヨタハイラックスが公開されました。早ければ夏の初めにチェコ軍に配備されます。 Hiluxy právě prošly kontrolními zkouškami. Teď je čeka […]
米陸軍は、Picatinny Arsenal(ピカティニー・アーセナル)が設計した拡大射程砲システム(ERCA)の自動装填装置(オートローダー)のテストに開始したことを発表した。ERCAはこれまでの自走砲の倍の射程を擁する次世代長距離砲で155mm榴弾砲を搭載するM1299自走砲と合わせて開発が進め […]
トルコの装甲車メーカーBMCは、同社が生産するトルコの主力戦車アルタイ(Altay)のディーゼルエンジンおよびトランスミッションシステムの供給について韓国の斗山コーポレーションおよびS&Tダイナミクスと協力協定を結びましたす。アルタイ戦車のパワーパックは韓国製に切り替えられます。 ドイツの協力を打ち […]
第二次大戦時にソ連の主力戦車として活躍したT-34。戦後から70年以上が経つ今でも、戦場で戦う姿が目撃された。場所は内戦が続く中東のイエメンになり、その様子がYoutubeにアップされている。 T-34 レジェンド・オブ・ウォー (字幕版) 動画に映るのは最初の方だけだが、しっかりと動くT-34の姿 […]
ウクライナ保安庁(SBU)はロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)のスパイがウクライナの主力戦車T-84BM Oplot(オプロート)の情報を盗んだとして1人のスパイを逮捕したと述べました。 オデッサ地域のSBU防諜部隊は兵器工場が集中するウクライナ北東部ハリコフでウクライナのT-84 BMオプロー […]
対戦車ミサイルとして有名な「Javelin(ジャベリン)」。このジャベリンの新しいロゴが公表され、これまでのロシアのT-72戦車から中国の99式戦車に変更されたのが明らかになった。 LM & Raytheon:“Javelin Anti-Tank Missile is Chinese type 99 […]
昨年6月、米軍はリビアで密かにロシア軍が開発した「Pantsir-S1(パーンツィリ-S1)」防空システムを手に入れ、米空軍のC-17AグローブマスターIII輸送機に乗せ、ドイツのラムシュタイン米空軍基地に輸送していたことが判明しました。 「Pantsir-S1」はもともとリビアの反政府勢力、ハリフ […]
トルコは、ドイツのレオパルト2A4戦車の車体と国産のアルタイ戦車の砲塔を組み合わせたハイブリッド戦車を発表した。 🇹🇷 Modernize Leopard 2A4 tanki (devami) Modernizasyonda Altay tankinin kulesinin de kullanild […]
チェコの軍需企業EXCALIBUR ARMY(エクスカリバー・アーミー)が、8×8装輪式の155mm自走榴弾砲DITAを正式に発表しました。 EXCALIBUR ARMYは、これまで122mm(RM70)、152mm(DANA ShKH-77)の自走砲を提供しており、155mmのDITAはこれら自走 […]
中国のNORINCO(ノリンコ)社が輸出用に開発したVT4主力戦車がナイジェリア軍の対テロ戦争で実戦デビューした。 ナイジェリアではここ数年、イスラム系の過激派ジハード主義組織「ボコ・ハラム」が活発に活動しており、各地でテロ、誘拐、虐殺など行うなど、その暴力性と残虐さはイスラム国を超えるといわれ、世 […]
現代ロテムが2020年12月22日に発表した情報によると、同社は韓国軍の主力戦車K2ブラックパンサーの3番目のバッチを生産する契約を韓国防衛庁から獲得しました。 K2主力戦車は2008年に開発され、2010年から量産を開始。2015年に最初のバッチ100輌を納入。2014年には2回目のバッチとして1 […]
長距離攻撃には通常、ミサイルといった精密誘導弾を使用するが米陸軍はM1299自走砲とM982 エクスカリバー弾で70km先の標的に直撃させる長距離射撃を成功させた。 敵の範囲外から攻撃 拡大射程砲システム(Extended Range Cannon Artillery system:ERC […]
General Dynamics Ground Systems(GDLS)は、M1A2SEPv3(M1A2C)主力戦車を製造するためにアメリカ陸軍と46.2億ドルの新しい契約を締結しました。契約には具体的な生産量は明記されていません。契約条件に基づき、生産工場と資金は注文ごとに決定され、納期は202 […]
米国のBAE Systems(BAEシステムズ)は、米陸軍のMobile Protected Firepower (MPF) プログラムの下で開発された、機動力と火力を併せ持つ新しい軽戦車プラットフォームの詳細とインフォグラフィックをリリースした。 MPFは陸軍が要求する現代戦に必要な機動力、展開力 […]
ロシア最大の軍需企業でT-14アルマータ主力戦車を開発製造するRostec(ロステック)社の社長セルゲイ・チェメゾフ氏は記者会見で、2021年にT-14アルマータ主力戦車の量産を開始すると述べた。 「アルマータ・プラットフォームに搭載されたT-14戦車の納入は2021年に順次開始される。T-14は現 […]