- 2021年10月25日
- 2021年11月19日
トルコのアルタイ戦車は韓国のパワーパックを搭載することで量産を開始します
トルコは国産の主力戦車アルタイのパワーパックの問題で韓国製エンジンを調達することを決定し、韓国と軍事協力協定に署名しました。 #GüneyKore ile stratejik ortaklığımız derinleşiyor. Başbakan Kim Boo-kyum’la yatırımlar […]
トルコは国産の主力戦車アルタイのパワーパックの問題で韓国製エンジンを調達することを決定し、韓国と軍事協力協定に署名しました。 #GüneyKore ile stratejik ortaklığımız derinleşiyor. Başbakan Kim Boo-kyum’la yatırımlar […]
ウクライナ国営企業Ukroboronpromは10月19日、子会社のUkrspetsexportを通してウクライナ軍の主力戦車であるT-84BM-Oplot(オプロット)を米国の顧客に出荷したことを発表しました。 T-84BM Oplot Oplotは、ウクライナイの軍需企業の集積地ハリコフにあるマ […]
ノルウェー軍は古くなったレオパルト2A4NLに代わる次期主力戦車の検討をしており、最終候補としてドイツ製のレオパルト2A7、韓国製のK2ブラックパンサーの2つに絞られています。 ノルウェー陸軍の現在の主力戦車は52輌のレオパルト2A4NLです。同戦車はオランダから中古のレオパルト2A4を購入する形で […]
米中の対立が増す中、来たる地上戦に備えて、どうやらアメリカは中国の99式戦車を、中国はアメリカのM1エイブラムスとそれぞれの主力戦車を模倣したレプリカを製造しています。 米国が模倣した99式戦車 今年の8月、1枚の写真がSNS上に投稿されました。それは米軍基地近くで中国人民解放軍の主力戦車99式と思 […]
T-14アルマータ戦車を擁し、世界の戦車開発をリードするロシアは同じアルマータをベースにした歩兵戦闘車を開発しています。それが「T-15アルマータ歩兵戦闘車」です。T-14と並び、ロシア陸軍の新時代を象徴する車両になり、歩兵戦闘車としては最強と言われています。 BMP歩兵戦闘車の後継 T-14戦車が […]
軍用車両は一般的に視認されにくいよう、周辺環境に合わせた迷彩ペイントをボディに施しています。陸上自衛隊の車両のカラーや迷彩は日本の森林環境に溶け込みやすいにデザインされたものです。とはいえ、森林に合わせた迷彩は街中や雪上では迷彩効果を発揮することはできまん。かといって環境に合わせて都度、迷彩やカラー […]
韓国は9月28日火曜、海兵隊用に国産の水陸両用車(AAV)を開発することを発表しました。防衛事業庁(DAPA)によると、徐旭国防相が議長を務める防衛事業推進委員会は、2兆1000億ウォン(2100億円)の予算で2036年頃まで完成する予定の開発プロジェクトを承認しました。 海軍の一部である大韓民国海 […]
世界で絶大な信頼を得ている「TOYOTA」。商用車のイメージが強いトヨタですが、世界の軍や武装組織やゲリラの間ではトヨタのハイラックス、ランドクルーザーといったSUVが圧倒的な人気を誇っており、防衛企業が独自に装甲化したバージョンを機動車両として販売、世界中の軍で使用されています。それに対し、武装組 […]
ロシア連邦陸軍のBMP-3歩兵戦闘車シリーズの最新バージョンである「B-19」が9月10日より始まったMulino訓練場での大規模演習”JSE Zapad-2021”に登場したことをロシア国防省が発表した。 Epokha無人兵器ステーションを搭載 T-14アルマータ戦車に代表されるように近年開発され […]
9月15日水曜、ドイツ連邦軍はレオパルト2主力戦車の最新版である「 Leopard 2A7V」の最初の車両を受領しました。 レオパルト2の最新モデル レオパルト2A7Vは2001年に導入されたレオパルト2A6の近代化アップグレード版になります。2020年9月にテストが開始され、厳正なるテストを経た後 […]
最新鋭の性能を有するT-14アルマータ戦車を開発するなど世界の戦車開発をリードする戦車大国ロシア。1万輌以上の戦車を保有しているとされています、保有している戦車の半分は1970年代に登場したT-72を含む半世紀前に開発された戦車とされています。その中には1950年代に開発され、1962年から軍に採用 […]
トルコの軍需企業Otokar(オトカ)社は2021年8月、同社が開発する歩兵高機動装甲車両AkrepIIシリーズのディーゼルバリアントである新しいモデル「Akrep Ⅱd」を発表しました。機動性と生存性を高め、且つ、最大90mm口径の武器を搭載できるモジュラー構造を取り入れるなど、軍が求める全ての需 […]
ロシアが開発する無人戦闘地上車両「Marker(マーカー)」(露:Маркер)は自律して100kmを走行するなど、今後、ロシアの無人戦闘車部隊の根幹を成すと注目されてる。 AIで独自にルートを設定して移動 マーカーを開発するロシア高等研究財団(FPI)は8月31日に自身の公式Youtubeチャンネ […]
ウクライナの保護・防弾用具の開発製造を行う「Ukrainian Armor(ウクライナン・アーマー)」はウクライナ軍で使用されているソビエト連邦時代のUAZ-496ジープに代わる車両として、トヨタのハイラックスを軍用SUV仕様に改修した「Saigak」を発表しました。 UAZ-496(写真左)は19 […]
アメリカ陸軍の装輪装甲車ファミリーである”ストライカー装甲車”。ストライカー旅団戦闘団の基幹を構成する車輛の一つであり、ミッション要件に合わせて様々なバリアントが開発されています。その中でも最新のモデルといえるのが指向性エネルギー機動短距離防空車両 「DE M-SHORAD」です。 米陸軍初の機動レ […]