- 2021年12月17日
- 2022年12月9日
陸上自衛隊の次期装輪装甲車”パトリア AMV XP”
陸上自衛隊が検討を進めていた96式装輪装甲車の後継にフィンランドのPatria(パトリア)社が開発する装輪装甲車”Patria AMV XP”が決まりました。 パトリア AMVとは Patria AMVは1990年代にフィンランドのパトリア社によって開発が始まり、2004年にフィンランド軍で運用が始 […]
陸上自衛隊が検討を進めていた96式装輪装甲車の後継にフィンランドのPatria(パトリア)社が開発する装輪装甲車”Patria AMV XP”が決まりました。 パトリア AMVとは Patria AMVは1990年代にフィンランドのパトリア社によって開発が始まり、2004年にフィンランド軍で運用が始 […]
T-14アルマータ戦車を擁し、世界の戦車開発をリードするロシアは同じアルマータをベースにした歩兵戦闘車を開発しています。それが「T-15アルマータ歩兵戦闘車」です。T-14と並び、ロシア陸軍の新時代を象徴する車両になり、歩兵戦闘車としては最強と言われています。 BMP歩兵戦闘車の後継 T-14戦車が […]
軍用車両は一般的に視認されにくいよう、周辺環境に合わせた迷彩ペイントをボディに施しています。陸上自衛隊の車両のカラーや迷彩は日本の森林環境に溶け込みやすいにデザインされたものです。とはいえ、森林に合わせた迷彩は街中や雪上では迷彩効果を発揮することはできまん。かといって環境に合わせて都度、迷彩やカラー […]
韓国は9月28日火曜、海兵隊用に国産の水陸両用車(AAV)を開発することを発表しました。防衛事業庁(DAPA)によると、徐旭国防相が議長を務める防衛事業推進委員会は、2兆1000億ウォン(2100億円)の予算で2036年頃まで完成する予定の開発プロジェクトを承認しました。 海軍の一部である大韓民国海 […]
ロシア連邦陸軍のBMP-3歩兵戦闘車シリーズの最新バージョンである「B-19」が9月10日より始まったMulino訓練場での大規模演習”JSE Zapad-2021”に登場したことをロシア国防省が発表した。 Epokha無人兵器ステーションを搭載 T-14アルマータ戦車に代表されるように近年開発され […]
アメリカ陸軍の装輪装甲車ファミリーである”ストライカー装甲車”。ストライカー旅団戦闘団の基幹を構成する車輛の一つであり、ミッション要件に合わせて様々なバリアントが開発されています。その中でも最新のモデルといえるのが指向性エネルギー機動短距離防空車両 「DE M-SHORAD」です。 米陸軍初の機動レ […]
イギリス陸軍は開発中のAjax歩兵戦闘車(エイジャックス)が時速35km/hを超えると騒音と振動が激しくなり、正確な射撃ができない、後退時に20cmを超える障害物超えることできないとして運用テストが一時中断されました。英陸軍と開発元のジェネラル・ダイナミクスは原因を調査しています。 スカウト・スペシ […]
イスラエルのElbit Systems(エルビット・システムズ)社の米子会社と、アメリカのTextron(テキストロン)社は共同で、米海兵隊の次世代高度偵察車(Advanced Reconnaissance Vehicle:ARV)開発プログラムへの共同入札の一環として、プロトタイプを構築するために […]
BvS10 Viking(Bandvagn 410)はスウェーデン軍やオランダ軍、イギリス軍といった主にヨーロッパの軍が配備する、全ての地形に対応する履帯式の全地形対応型の水陸装甲車です。 概要 BvS10は砂地、岩、山、雪、沼地、北極圏の環境を横断でき、その水陸両用機能により、水上も移動できる全地 […]
ロシア軍の戦略ミサイル軍の演習でミサイル車両を警備する形で最新の地雷除去車の「15М107 Foliage(フォウリィジ)」が登場した。この車輛、マイクロ波を照射することで設置された地雷を遠隔から起爆させる画期的な地雷除去車になる。 戦略ミサイルを護衛する地雷除去車 カザフスタンに近いバルナウルに展 […]
海岸からの上陸作戦に欠かせない水陸両用車。水陸機動団が使うAAV9や米海兵隊のACV、ロシアのBMD-4Mなどがありますが、この分野で現在、最強といわれているのが、中国の05式水陸両用戦闘車(ZBD-05)です。 概要 ZBD-05は、中国大手の軍需企業”中国北方工業集団公司 (NORINCO)” […]
台湾国防省 (MND)の 装備局は、中国軍の上陸を阻止するため、105mm砲を搭載した新型の雲豹(ウンピョウ)装甲車のプロトタイプを開発し、2023年までに完成させると発表した。 2021年の国防予算によると、軍需局は7億6800万台湾ドル(2700万ドル)を確保し、2019年から2023年にかけて […]
ブッシュマスター4×4装甲車は陸上自衛隊が輸送防護車の名目で採用した装輪装甲車で、地雷や仕掛け爆弾に耐えれるMRAPでもあります。 概要 この投稿をInstagramで見る ADF Brotherhood(@adf_vehicles)がシェアした投稿 ブッシュマスターはオーストラリアのタレス・オース […]
最近、米陸軍は、アップグレードされたM2A4ブラッドレー歩兵戦闘車をテストしました。M2歩兵戦闘車の米軍での歴史は長く1981年に配備されています。それから約40年の間にM2ブラッドレーは何度かアップグレードが行われています。M2A4はBAEシステムズによって2019年から開発が始まった最新モデルで […]
T-54 / 55シリーズの主力戦車は、ソ連が第二次世界大戦後に開発した第一世代主力戦車で世界最多の生産量を誇る戦車の1つとして、世界中に数万台が流通しました。半世紀が過ぎた現在では多くがスクラップ、行動不能に陥っていますが、近代化改修された車輛も多く未だ多く国で使用され続けています。T-54/55 […]