- 2022年5月16日
- 2022年5月18日
ウクライナのソフトウェアエンジニアがT-80戦車に乗ってロシア軍車両24台を撃破
CNNはウクライナのソフトウェアエンジニアがロシア軍から鹵獲したT-80戦車で戦い、ロシア軍車両24台を撃破したと報じました。 ウクライナではロシアの侵攻後、祖国を護るために多くの国民が軍に志願、更に国民総動員令が発令され、18~60歳の男性は出国禁止となり、徴兵の対象となるなど、これまで、非軍人と […]
CNNはウクライナのソフトウェアエンジニアがロシア軍から鹵獲したT-80戦車で戦い、ロシア軍車両24台を撃破したと報じました。 ウクライナではロシアの侵攻後、祖国を護るために多くの国民が軍に志願、更に国民総動員令が発令され、18~60歳の男性は出国禁止となり、徴兵の対象となるなど、これまで、非軍人と […]
ロシア軍が実戦配備する主力戦車としては最新鋭のT-90M戦車の破壊が初めて確認されました。T-90Mは20両しかない貴重な戦車です。 I mean, who could guess that the first Russian T-90M would be hunted down within da […]
ウクライナの隣国ポーランドはウクライナへの追加支援としてドローン、戦闘装甲車に自走砲や自走ロケット砲に加え、236両ものT-72戦車を送りました。 Poland: T-72 tanks on their way to #Ukraine border pic.twitter.com/VopLUlbdi […]
ドイツの軍需企業ラインメタルは保管されているかつてのドイツ連邦軍の主力戦車である”レオパルト1A5“主力戦車50両をウクライナに提供する用意があると同社のCEOは述べています。 ラインメタルは最高経営責任者であるアーミン・パッパーガー氏は、ウクライナへの支援として、同社が保管 […]
ウクライナ軍の発表によればロシア軍の戦車の損失は3月25日までで575両にものぼります。これはロシア軍の即応戦車戦力の約20%に相当します。 These are the indicative estimates of Russia’s losses as of March 26, according […]
世界的な戦車メーカーでロシア唯一の戦車メーカーである「Uralvagonzavod(ウラルヴァゴンザヴォド)」は部品不足により、戦車の生産がストップしたとウクライナのメディアが報じました。 ウラルヴァゴンザヴォドはロシア最大の軍需企業の一つであり 、世界最大の主力戦車メーカーです。1936年に創業し […]
ドイツの軍事企業Rheinmetall(ラインメタル)は、2月18日、同社が開発する次世代戦闘車両Lynxファミリーに120mm滑腔砲を搭載した「Lynx120」が加わることを発表しました。 レオパルド2と同じ主砲を搭載 ラインメタルは次世代戦闘車両「Lynx KF 41 IFV」を2018年に発表 […]
フランス陸軍の戦闘能力向上と近代化を進める「Scorpion program(スコーピオンプログラム)」の一環として、陸軍の主力戦車である”ルクレール”200両が「Leclerc XLR」として近代化アップグレードされます。 ルクレール戦車とは ルクレールMBTはフランスの会社Nexter Syst […]
日に日に緊迫度合いが増すウクライナ情勢。陸続きで、戦車大国である両国が開戦すれば、第二次大戦以来の大規模な戦車戦が展開される可能性が高い。とはいえ、こと戦車においてはロシアは質、量ともに米国を凌ぐ戦力を有している。ウクライナはロシアの戦車に対抗できるのだろうか。 両国の戦車保有数 世界最大の戦車大国 […]
世界初の戦車として知られる1915年に開発されたイギリスのMark I(マーク1)戦車。この戦車の設計図が発見され、2月にイギリスで開催されるオークションにかけられます。 マーク1戦車のオリジナルの設計図は歴史上失われたと考えられており、イギリスの帝国戦争博物館と戦車博物館にもその資料はありません。 […]
2021年に創業したばかりのエストニアとクロアチアのスタートアップ軍需企業のDefensphere(ディフェンスフィア)は木曜、範囲10kmの全方位の状況認識を可能とする状況認識システムを開発していると発表しました。これは戦場のゲームチェンジャーとなる画期的なシステムになります。 複合現実 (MR) […]
「折り畳み式」の砲身を備えた珍しいT-62戦車の写真がSNS上に登場しました。 折り畳み式の砲身というと『機動戦士ガンダム0083』に登場した”ザメル”などアニメやゲームなどでは見たことありますが、実際の兵器では見たことはありません。そもそも、砲身は密閉して発射時の超高圧によって砲弾を押し出し、それ […]
オーストラリアのピーター・ダットン国防大臣は、アメリカからエイブラムス戦車や、その他の戦闘車両、約35億ドル相当、127両を購入すると発表しました。 127両の内訳は、75両のM1A2エイブラムス主力戦車、29両のM1150ブリーチャー戦闘工兵車、17両のM1074架橋戦車、6両のM88A2装甲回収 […]
ナイジェリア軍はイギリスで開発された古いヴィッカースMkⅢ中戦車を使い続けていますが、近年、中国製の新しいVT-4戦車を輸入しており、近々、ヴィッカースMkⅢはVT-4に切り替わる予定です。 ヴィッカースは1960年代にイギリスのヴィッカース・アームストロング社によって輸出用戦車として開発された重量 […]
「戦車」、ミリタリー好きなら誰もが心躍る兵器です。第一次世界大戦で初めて登場した戦車は以降、地上戦の主役であり、陸軍の象徴、地上の”王者”として君臨しています。そんな、戦車が最も戦場に投入され、活躍した時代が”第二次世界大戦”になります。世界中で数十万輌の戦車が製造され、用途や戦い方に応じて軽戦車、 […]