- 2020年10月7日
- 2020年10月9日
IM-SHORAD|UASに対抗する対空機動兵器
アメリカのジェネラル・ダイナミクスは10月2日、米陸軍が計画する「暫定機動近距離防空システム(IM-SHORAD)」の製造・試験・納入を行う契約を12億ドルで受注したと発表した。IM-SHORADは、低高度の空中脅威を破壊、無力化、または抑止するための車両で主に無人航空機(UAS)やドローンの脅威に […]
アメリカのジェネラル・ダイナミクスは10月2日、米陸軍が計画する「暫定機動近距離防空システム(IM-SHORAD)」の製造・試験・納入を行う契約を12億ドルで受注したと発表した。IM-SHORADは、低高度の空中脅威を破壊、無力化、または抑止するための車両で主に無人航空機(UAS)やドローンの脅威に […]
陸の王者といわれる戦車。重装甲の戦車は頑丈な装甲で守られ、ちょっとやそっとの攻撃では装甲を貫いて致命的な打撃を与えることはできません。しかし、戦車といえども弱点があります。装甲が最も厚いのは基本、車体と砲塔の前面部分です。前面と比較すると側面、背面、上部の装甲はあまり強くありません。そのため、戦車は […]
強固な装甲を待つ戦車は陸上戦の主役で戦闘が始まれば最前線に立つ。強力な主砲で敵に大打撃を与える。火力は大事であり、砲弾は数が多ければ多いほど良いと思ってしまう。実際、戦車にはいくつの砲弾が搭載されているのか? 平均は40発代 一般的な歩兵が携行する小銃の弾丸数は120発から240発とされている。マガ […]
パキスタン軍はVT-4戦車、パキスタン名ではAl Khalid-2(アル・ハリド2)と呼ばれる主力戦車を初めて披露し、この中国が開発した戦車の購入を明らかにしました。 インド軍への対抗 現地時間の9月22日、パキスタン軍は自国の領土で初めてVT-4戦車(MBT-3000)主力戦車を公に披露しました。 […]
米海兵隊の水陸両用車といえば、陸上自衛隊の水陸機動団も採用するAAV7水陸両用強襲輸送車(Assault Amphibious Vehicle,personnel.model7)です。しかし、このAAV7、採用してから既に40年近く経っており、老朽化しています。米海兵隊は既にAA […]
フランスのブログ「Blablachars」に2020年9月15日に掲載された記事によると、アラブ首長国連邦(UAE)は、自国が保有しているルクレール主力戦車をヨルダンに寄付することを決定したという。UAEには388輌のルクレール戦車があるとされ、その内80輌をヨルダンに寄付するという何とも気前のいい […]
あるユーザーがロシア連邦軍に関するWeb上の公開資料の情報をもとに現在(2020年)のロシア連邦軍の主力戦車の台数を明らかにしました。 戦車の数は倍増 この投稿をInstagramで見る Минобороны России(@mil_ru)がシェアした投稿 – 2020年 9月月18日午 […]
タイ海軍は海兵隊用の新しい水陸両用戦闘車として中国の05式水陸両用歩兵戦闘車(ZBD-05)の輸出版であるVN16水陸両用歩兵戦闘車を採用すると報じられました。 海兵隊向け水陸両用車 VN16は中国の防衛企業であるNORINCOが開発製造する海兵隊向けの水陸両用歩兵戦闘車で中国人民解放軍では05式水 […]
ロシア南部のアストラハン地域での演習中だった、ロシア軍のT-90戦車に対戦車ミサイル(ATGM)が命中し、その画像がSNS上に広まっています。 この投稿をInstagramで見る Jonzus(@militarytechnology)がシェアした投稿 – 2020年 9月月12日午前10 […]
1916年、第一次世界大戦の最大の戦いの一つであるフランスでの「ソンムの戦い」。この時、ドイツ軍は大きな鉄の塊が塹壕を乗り越え突進することを目にする。イギリス軍が開発した最新兵器”戦車”だ。当時の戦争は地中に深く掘る塹壕を舞台に繰り広げる塹壕戦がメイン。しかし、塹壕に籠っていては弾は当たらないし、か […]
ドイツの防衛企業ラインメタル社の発表によると同社とハンガリー国防省はラインメタル社が開発製造するLynx歩兵戦闘車218輌を総額20億ドルで購入する契約を締結しました。 ラインメタル社のLynxIFVは2018年に初めて公開されました。角張った外観で凹凸が少ない、きれいなラインが特徴の車体デザインは […]
ポーランドで開催されていた「MSPO 2020」防衛展示会(9/8~9/10)にてポーランド軍は2000年代にポーランド軍が購入したドイツ製のレオパルト2A4の近代化バージョンであるレオパルト2PLMBT(MBT) の最初のシリーズ製品を公開した。近代化は現在、ドイツのラインメタル社やポーランドの防 […]
2020年9月3日にオーストラリア国防省が公表したプレスリリースによると、オーストラリア軍のProtected Mobile Fires(移動式防御火砲) プロジェクトの入札について、韓国のハンファグループの100%子会社であるハンファ・ディフェンス・オーストラリアを優先入札者と指名しました。これに […]
ロシアのTASS通信によるとロシア国防省は、2040年以降のT-14アルマータ主力戦車に代わる次期主力戦車(MBT)として二つの車両が連結した連結戦車構想を未来の戦車のコンセプトとして策定しました。このコンセプトは8月にモスクワで開催された軍事展示会「Army-2020」のフォーラムの中で第38装甲 […]
Armored Multi-Purpose Vehicle(多用途装甲車両)ことAMPVは、米軍が1960年代のベトナム戦争時代から運用され続けてきた装甲兵員輸送車M113ファミリーに代わる米国陸軍の新しい車両プログラムです。 経緯 M113(写真上)は1960年のベトナム戦争から装甲兵員輸送車とし […]