- 2022年5月25日
- 2022年6月11日
T-72戦車が枯渇か?ロシアがT-62戦車をウクライナに投入へ
ロシア軍がウクライナでの戦車の損失を補うために、古いT-62戦車の投入を余儀なくされているとウクライナ国防省は発表しました。T-62は1962年に当時のソ連軍に配備が始まった戦車で、ロシア軍が運用する戦車では最も古いモデルになります。 ウクライナ国防省の発表によれば、ロシア軍はこれまで約1300両の […]
ロシア軍がウクライナでの戦車の損失を補うために、古いT-62戦車の投入を余儀なくされているとウクライナ国防省は発表しました。T-62は1962年に当時のソ連軍に配備が始まった戦車で、ロシア軍が運用する戦車では最も古いモデルになります。 ウクライナ国防省の発表によれば、ロシア軍はこれまで約1300両の […]
ウクライナ国内で撮影されたとされるロシア軍のBMPT戦闘車の映像がSNSに出回りました。ウクライナ侵攻においてBMPTの確認は初になります。BMPTは通称”ターミネーター”と呼ばれる対人戦用の戦車護衛車両です。 Reports of the Russian BMPT ‘Terminato […]
ロシア軍が実戦配備する主力戦車としては最新鋭のT-90M戦車の破壊が初めて確認されました。T-90Mは20両しかない貴重な戦車です。 I mean, who could guess that the first Russian T-90M would be hunted down within da […]
ウクライナ軍の発表によればロシア軍の戦車の損失は3月25日までで575両にものぼります。これはロシア軍の即応戦車戦力の約20%に相当します。 These are the indicative estimates of Russia’s losses as of March 26, according […]
世界的な戦車メーカーでロシア唯一の戦車メーカーである「Uralvagonzavod(ウラルヴァゴンザヴォド)」は部品不足により、戦車の生産がストップしたとウクライナのメディアが報じました。 ウラルヴァゴンザヴォドはロシア最大の軍需企業の一つであり 、世界最大の主力戦車メーカーです。1936年に創業し […]
ウクライナを支援するため世界中から多数の武器が送られている。その多くは携行式の対戦車兵器や対空ミサイル、銃器、迫撃砲といった小火器になり、車両や航空機といった大型兵器は提供されていない。ゼレンスキー大統領が要望した戦闘機については、提供を断念というニュースもあり、ドイツの軍需企業KMWが提供できる用 […]
ウクライナの情勢の緊迫化で、ウクライナにはロシアの戦闘車両に対抗すべくジャベリンやNLAW、SMAW-Dといった対戦車・対装甲兵器に注目が集まっていますが、もちろんロシアも強力な対戦車兵器を有しおり、その中でも最強と言われるのが対戦車ミサイル「Kornet(コルネット)」です。 Kornetシリーズ […]
日に日に緊迫度合いが増すウクライナ情勢。陸続きで、戦車大国である両国が開戦すれば、第二次大戦以来の大規模な戦車戦が展開される可能性が高い。とはいえ、こと戦車においてはロシアは質、量ともに米国を凌ぐ戦力を有している。ウクライナはロシアの戦車に対抗できるのだろうか。 両国の戦車保有数 世界最大の戦車大国 […]
「折り畳み式」の砲身を備えた珍しいT-62戦車の写真がSNS上に登場しました。 折り畳み式の砲身というと『機動戦士ガンダム0083』に登場した”ザメル”などアニメやゲームなどでは見たことありますが、実際の兵器では見たことはありません。そもそも、砲身は密閉して発射時の超高圧によって砲弾を押し出し、それ […]
水陸両用対戦車自走砲Sprut-SDの改良版であるSprut-SDM1が黒海での1年半にも及ぶテストは終わりに近づきつつあり、2022年には最初の車両がロシア軍に実験配備されるかもしれません。 Sprut-SDの後継 Sprut-SDM1は1990年代に開発されたSprut-SDの改良版になります。 […]
第二次大戦時から開発が続くロシアの自走式多連装ロケットランチャー。「カチューシャ」、「スターリンのオルガン」と呼ばれた兵器の系譜は今なお続いており、その最新版が「TOS‐2」多連装ロケットランチャーになる。2020年の戦勝記念パレードで初めて披露され、2022年にロシア軍に配備が予定されている最新鋭 […]
TOS-1自走式ロケットランチャーは、世界で唯一の短距離射撃支援兵器で現在、ロシアしか製造していない。現在はロシア軍だけでなく、世界の複数の国の軍隊にも使用され、世界で最も売れている自走式の多連装ロケットランチャーの一つだ。 カチューシャの系譜を継ぐ兵器 かつてソ連にはカチューシャと呼ばれた自走式多 […]
ロシアの戦車メーカーUralvagonzavod社は現在、地雷をばら撒くUMZこと、ユニバーサル地雷敷設車両「Kleshch-G(Клещ-Г)」を開発しており、この兵器は数百の地雷を素早く簡単にばら撒き設置することで敵の進軍を妨害します。 3つのモデル ロシアでは人が一個一個地雷を設置するのは生産 […]
ロシア連邦陸軍が運用する自走迫撃砲「2S4チュリパン(2S4 Tyulpan)」、チューリップとも呼ばれるこの自走砲は240mm口径の迫撃砲を搭載し、現役の自走迫撃砲としては世界最強の威力を有しています。 半世紀以上前の兵器 2S4チュリパンは1960年代後半にウラル輸送機械製造工場(Uraltra […]
T-14アルマータ戦車を擁し、世界の戦車開発をリードするロシアは同じアルマータをベースにした歩兵戦闘車を開発しています。それが「T-15アルマータ歩兵戦闘車」です。T-14と並び、ロシア陸軍の新時代を象徴する車両になり、歩兵戦闘車としては最強と言われています。 BMP歩兵戦闘車の後継 T-14戦車が […]